女性目線から見た足場・鳶職人について

目次

最初の印象

鳶職人の最初の印象は正直なところヤンキーや少し怖めな人そして力仕事というイメージでした。笑 ですが実際現場に行き、職人の方達と話してみるとフレンドリーの方が多く、怖いという印象はなくなっていきました!私が実際に感じた「鳶職人」の魅力を女性目線で紹介していきたいと思います!

思いやりと優しさを持つ職人たち

足場の現場では重い道具を運んだり、高所での作業を行ったりと非常に過酷な作業が多いです。その中でも足場の職人たちはお互いに思いやり、声を掛け合って支え合っています。「安全第一」で作業を進めていく姿はとても意識が高まっている様に見えました。

足場設置の意識

足場の作業は、ただの作業ではなく「建物の命を支える大事な役割」を行っています。そのため現場で働く全ての人たちが自分の仕事に責任を感じ誇りをもって取り組んでいます。

現場でのコミュニケーションや人柄

現場では皆が一丸となって作業を進めています。職人たちが「今日はここを出来る限り進めていこう」「どうしたら効率が良くなるか」など日々コミュニケーションを取りながら仕事を進めている姿をよく目にかけます。また冗談を言って笑い合ってたり時には真剣な姿も見れるのでメリハリのある行動が印象的です。

以上が私の最初の印象と変わった足場・鳶職人のリアルな姿です。

現在笹川架設では職人希望さんの求人を募集しております。人と関わることが好きな方、新しい事に挑戦したい方、また一人で黙々作業をしたい方にも是非弊社でお待ちしております!

目次